写真、Mac、ときどき音楽。
体調が悪くなると、ちょくちょく疼いていた親知らず。ようやく重い腰を上げ、今月に入って立て続けに2本抜きました。2週間前に左下、そして昨日が右下。昨日は、前回も補助してくれた若い衛生士さんがアイシング。「今回も口のなか血だらけでグロかったですよ(๑•̀ㅂ•́)و✧︎」とお褒めの言葉をいただきました。ちなみに今回は前回よりも出血が少ないらしく、先生曰く「出血が少ないと血で"壁"が出来なくなり、かえって治りが遅くなる...
今年も咲いた近所のハス。私事ながら、親知らずを立て続けに抜く事になりました。なので、あまり活動しておりません(汗)。D800 + AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED...
専属コーディネーターにお願いしていた夏用アイテム。試作品が出来たとのことで、早速受け取りお試ししてみました。他にもお願いしているアイテムが複数あって、夏に向けて着々と準備中です。それにしてもあっちぃ...。夏かよ...(- -;)Nikon1V3 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM...
最近「テントウムシが撮りたくて仕方ない病」です。テントウムシのような小さな虫を撮るとつくづく思うのが、ピントが浅く手ブレにシビアな点。出来るだけ絞らず柔らかな描写を模索しています。で、本日の本題。「体幹と手ブレの相関」について(笑)ナナホシテントウD800 + AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED...
先日撮ったアサヒナカワトンボ。久しぶりに昆虫を撮ると、季節も良くなってるしで昆虫撮影モードに入ります(笑)近所のいつものポイントで、毎年恒例のホソミオツネントンボ。マイフィールドの指標のようなもので「このトンボがここで見れるなら異常なしかな?」的な存在になってます。何気に先月のうちに発生は確認して写真も撮ってましたが、ブログに上げる程の大したものが撮れなかったので。今回は割と納得いきそうなのが撮れま...